福田昌子とその時代―戦後改革期 女性国会議員の10年

個数:
  • ポイントキャンペーン

福田昌子とその時代―戦後改革期 女性国会議員の10年

  • 佐藤 瑞枝【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • ドメス出版(2021/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 268p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784810708554
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0036

内容説明

優生保護法、売買春問題、看護制度改革、「未亡人」問題と母子福祉…敗戦からGHQによる占領期、女性たちの未来を方向づける数多くの法案が審議された。福田昌子は、1947年、憲法が公布されて初の総選挙で、医師から国会議員になった。「医学的に視ても女性の頭脳は男性のそれに比して、能力的に然しも劣るものではない。それ故に我々は恐れてはならない」女性の権利の拡張を希求してやまなかった一女性議員、政治活動10年の記録である。

目次

序章 参政権を獲得して
第1章 優生保護法―中絶の合法化と優生思想
第2章 性病予防法・売春防止法―性の国家管理をめぐって
第3章 看護制度改革(1)―その理想と現実
第4章 看護制度改革(2)―金子光とオルト
第5章 「未亡人」問題と母子福祉
終章 国会に別れを告げて

著者等紹介

佐藤瑞枝[サトウミズエ]
1957年大分県生まれ。九州大学文学部史学科卒業。2015年から戦後の女性記録継承プロジェクト(福岡女性史研究会)を主宰。会誌『福岡 女たちの戦後』発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品