アスリートの心理臨床 - スポーツカウンセリング

個数:

アスリートの心理臨床 - スポーツカウンセリング

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月22日 14時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 221p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784810510751
  • NDC分類 780.14
  • Cコード C3075

出版社内容情報

臨床心理士、スポーツメンタルトレーニング指導士として第一線に立つ著者による最新作。「投球失調」を呈した高校生投手、「バーンアウト」を起こしたアスリート、腰痛を訴え続けた長距離ランナー、競技からの離脱が本人自身の「自立」の課題への取り組みとなっていったアスリート、などとの具体的な相談事例を通してスポーツ選手たちへの内面世界に迫るとともに、競技スポーツを心理面から理解するために「臨床スポーツ心理学」という新たな領域名称を提案した意欲作。

Ⅰ 立場と方法
 第1章 臨床の場そして基本的立場
 第2章 「臨床スポーツ心理学」の方法
 第3章 心理臨床からの「動作」の理解
 第4章 競技スポーツの心理世界
 第5章 アスリートの「こころの強化」
Ⅱ 臨床の実際
 第6章 「投球失調」を呈したある高校生投手のメンタルトレーニング
 第7章 あるアスリートの競技期での心理サポートの事例
 第8章 アスリートの「バーンアウト」
 第9章 腰痛を訴え続けた長距離ランナー
 第10章 競技離脱が「自立」の課題への取り組みとなっていったアスリート

 本書は、アスリートたちへの心理面からのサポートを実践していたり、学んでいる方だけでなく、アスリート自身が自分の競技生活のなかで経験している出来事の「意味」を大切にするよう手がかりとなることを願って著した。また、競技スポーツの世界やアスリートへの関心を持っている読者には、相談室を訪れたアスリートたちの語りをとおして、心理面からの新たな理解を加えるのではないかと考えている。
 本書の構成について少し説明しておく。第1章から3章は、心理相談室で出会ったアスリートたちとの臨床経験や分析心理学の立場からのトレーニング過程で受けた直接の経験や教示そして、関連の図書を参考に「アスリートの心理臨床」の特徴について理論的な解説を行っている。すでに、本書の第2章では、「臨床スポーツ心理学」と新たな領域名称を提案しているが、その領域の説明としてこれら三つの章で十分とは思っていない。今後さらに体系的に論じる必要がある。
 第4章では、調査結果や相談事例の断片的紹介を通して、アスリートの特徴や競技心性について述べている。前章までの理論的な解説をとばして本章から以降をまず読んでいただき、戻るような読み進め方が理解しやすいのかもしれ

最近チェックした商品