ビジュアル博物館 〈第37巻〉 古代ギリシア アン・ピアソン

ビジュアル博物館 〈第37巻〉 古代ギリシア アン・ピアソン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 63p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784810412895
  • NDC分類 403.8
  • Cコード C0301

内容説明

古代ギリシアの栄光の軌跡を美しい写真で再現する、オリジナルの楽しい博物図鑑です。よろいや装身具、神殿、工芸品そのほかたくさんの鮮明で迫力に満ちた写真が、古代ギリシア文明の歴史と日常生活を目の前にくり広げます。

目次

ギリシア世界
ミノア文明
ミケーネ文明
トロイへ
ギリシア拡大
女神アテナとアテネの町
アテネの権力と政治
神々と英雄
祭りと神託
神殿
家庭生活
ギリシアの女性
ギリシアの子どもたち
娯楽とゲーム
酒宴と晩餐
野外劇場
肉体の美
着やすい衣服
ギリシアのスポーツ
学問と美学
壷と器
農業と漁業、食料
工芸、旅、交易
戦争
スパルタ
科学と医学
死と死後の世界
アレクサンドロスとヘレニズム時代

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

春ドーナツ

9
アテナイは貿易立国で輸出品の目玉は「陶器の壺」だったそうです。その品質もさることながら、適宜絵付けのバリエーションを増やしていく商品戦略が当たったらしい。以上は塩野七生さんの受け売りですが、「ビジ館」にも陶器そのものや、絵付けだけをくり抜いたカットがたくさん紹介されている。それらを見ていると(私自身は壺を買った経験がないので、素人目ですが)エーゲ海周辺や地中海東部地方のカスタマーズを魅了したのも頷けます。***ここだけの話。図鑑としての面白さはエジプト>ギリシアでした。対抗馬は古代ローマ。読んでみよう。2017/11/11

すがし

0
蛇と鰐が人類が最も神を感じる動物……。意外だがそうかもしれない。2008/11/15

かわのふゆき

0
大英博物館監修。ハマってる「ローマ人の物語」を読む参考に。2009/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/239543
  • ご注意事項

最近チェックした商品