不登校体験の本質と予防・対応 学校に行けない「からだ」―教師・スクールカウンセラー・保護者のための

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

不登校体験の本質と予防・対応 学校に行けない「からだ」―教師・スクールカウンセラー・保護者のための

  • 諸富 祥彦【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 図書文化社(2022/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに31冊在庫がございます。(2024年05月01日 23時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784810027679
  • NDC分類 371.45
  • Cコード C3037

出版社内容情報

不登校の子どもの「からだ」に着目すると,有効な策が見えてくる!
○子どもの視点に沿って,「不登校体験の本質」を解き明かす。
○認知行動療法やブリーフセラピーの手法・発想を生かした子どもの支援方法を紹介。
○現在の学校の枠組みでできる,「不登校を生まない学校づくりの方策」を具体例を挙げて検討。
○未来に向け,学ぶ場所や時間,学習内容,教師や友人を選択できる,子どもたちの視点に立った教育改革を提言。

目次

第1章 実存論的見地からみた「不登校体験の本質」―不登校の子ども自身にとってそれはどのような内的体験なのか
第2章 不登校の実態と支援
第3章 初期・中期・長期的な対応と復帰のステップ
第4章 「行動活性化」を活用した不登校支援―「からだの変容」をくい止める
第5章 子どもが学校に行きたくなる教師
第6章 不登校を生まない学級・学校づくり
第7章 不登校がなくなる日―僕たち私たちのための教育改革
終章 不登校支援でいちばん大切なこと

著者等紹介

諸富祥彦[モロトミヨシヒコ]
明治大学文学部教授。1963年福岡県生まれ。筑波大学、同大学院博士課程修了。教育学博士。千葉大学教育学部講師・助教授を経て現職。「現場教師の作戦参謀」として、抽象的ではない実際に役立つアドバイスを先生方に与えている。悩める教師を支える会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こまいぬ

4
自分は不登校とかなったこと無かったなー、家が嫌なわけじゃ無いけど家に居たって仕方がなかったしなあ。なんて思ってましたが。著者が中高の一時期、仮面不登校で授業中も本ばかり読んでいたと言うエピソードに。ああ、あれってそうだったのかなと思い当たる節が。印象的なのは、不登校の子のなかには、理由があって学校に行けない子もいるけど何割かは本人にも理由が分からないので、しつこく聞くのは良くないという説も。学校とか先生はこう対応してみましょうという部分が結構多いです。2022/11/24

Koki

1
言葉は無力。学校を一週間欠席するということは、前後の土日計4日を加えて、9日間休むことになること、身体感覚として、学校に行けないからだになってしまうという、著者の主張は目から鱗だった。これまでは、不登校は自立の問題、生徒指導の三機能で自己決定の場を生かすということを実践してきたつもりだったが、新たなアプローチの方法を得ることができた。2023/08/05

ねり梅

0
不登校は初期が大事。特にはじめの3日間。そこを越えると体が不登校に慣れてしまう。大人ができるのは、見守りだけ。子どもに寄り添って見守ること。不登校時の対応によっては、ずっと引きこもりになることもあり得る。2023/08/07

みみこ

0
本人にも分からないことをずっと聞くより、からだにフォーカスする。 改元の時の10連休は、明けがきつかったことを思い出す。集団になじまないからだになっていた。2023/03/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19802681
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。