内容説明
さまざまな社会現象に直接斬り込み、その断面から、教育の核心に迫り、日本の教育のあり方を示す。
目次
読書離れ
田植え・モチつき―その先にあるものは
校長の民間人登用―専門職とは
スポーツと政治・商業・教育
なぜかパタリと言わなくなる
0.02パーセントの意味
実態把握・原因究明と施策
勝つか負けるか―人の心を支配するもの
「○○と言われている」という言い方
「優れた」と言うけれど〔ほか〕
著者等紹介
大賀弘雄[オオガヒロオ]
1936年生まれ。茨城大学卒業。公立小中学校の教諭、教頭、校長を経て、1997年に定年退職。定年退職後、公立幼稚園長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



