内容説明
W杯3勝。ジャパンのスクラムを世界レベルに引き上げたマルク・ダルマゾ氏の「哲学」を初公開!
目次
第1章 「スクラムは動く心臓だ」“哲人”マルク・ダルマゾ論(スクラムは心臓;草食動物から肉食動物になった南アフリカ戦 ほか)
第2章 ジャパン・スクラム戦記―2015年ワールドカップ(日本×南アフリカ(2015年9月19日)
日本×スコットランド(2015年9月23日) ほか)
第3章 ジャパンスクラム進化のプロセス 2011~2015年(W杯ニュージーランド大会・世界のスクラムの傾向と対策(’11年10月)
なぜスクラムは崩壊したのか?―ジャパンvsルーマニア(’12年11月) ほか)
第4章 ミリ単位の勝負の真髄“ミスター・スクラム”長谷川慎(日本スクラム躍進はルール変更が追い風;ダルマゾとの邂逅 ほか)
著者等紹介
松瀬学[マツセマナブ]
1960年、長崎県生まれ。福岡・修猷館高校、早稲田大学ではラグビー部に所属。卒業後、共同通信社入社。運動部記者としてプロ野球、大相撲、オリンピックなどを担当。NY支局に4年間勤務。同社退社後、ノンフィクション作家に。ソウルからロンドンまでのすべての五輪ほか、サッカー&ラグビーW杯、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)、世界水泳などを現場取材。人物モノ、五輪モノを得意とする。日本文藝家協会会員。東京学芸大学非常勤講師、早稲田大学大学院在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マカロニ マカロン
鳥義賊
ざび
ぶ~よん
しんや