- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
100万票を動かす男の人心掌握術と組織論。わずか数十人のボランティアで、国政をも左右する具体的な実例を紹介。
目次
プロローグ 平成13年7月参院選ドキュメント
第1章 僕が成功した「人の動かし方」
第2章 僕が学んだ「人を動かす方法」
第3章 大量の人を動かす「新・組織論」
第4章 これが「人が動く仕組み」
第5章 リーダーへ贈る戦略大綱
著者等紹介
光永勇[ミツナガイサム]
全国「勝手連」連合会会長。昭和27(1952)年5月17日、沖縄生まれの49歳。小学校時代から頭角を現し、児童会長、中学・高校時代は生徒会長を務める。高校時代より反戦・祖国復帰運動を展開、大きなデモの首謀者として逮捕され、21日間の拘留(留置所)ののち、未決のまま鑑別所→少年院→刑務所(思想犯のため独房)。懲役3年執行猶予5年の刑が確定し、出所後、高校除籍となる。このころ、現在の勝手連活動の母体ともいえる私塾『宮古大学』を立ち上げる。20歳前後より『南沖縄新聞社』に勤務したのち、さまざまなビジネスを展開。その後、勝手連運動を本格化し、数多くの選挙に参加する。その一方で、年1回のイベントには1万人が参加する(世界では5億人規模といわれる)環境保護運動『アースデイ』の実行委員を13年間続けている。家族は夫人と二男二女
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。