美しき日本の仏教版画―すりうつしまいらせるほとけ

個数:
  • ポイントキャンペーン

美しき日本の仏教版画―すりうつしまいらせるほとけ

  • 内田 啓一【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • 大和プレス(2018/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 184p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784808711238
  • NDC分類 721.1
  • Cコード C0071

目次

仏教版画の流れ
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
墨摺手彩色
江戸時代
江戸時代のお札
版木

著者等紹介

内田啓一[ウチダケイイチ]
1960‐2017。昭和35年(1960)横浜市に生まれる。平成元年(1989)早稲田大学大学院博士後期課程満期退学し、同年から町田市立国際版画美術館に学芸員として勤務する。平成12年(2000)昭和女子大学日本文学科教授となり、平成23年(2011)からは早稲田大学文学学術院教授として教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

13
版画が必要とされるのは、祈りに圧倒的数の暴力が求められる時なんじゃないかなと。百万等陀羅尼もそうだし、それこそマニ車もそうだし。祈ることしかできない場面というのはどうしようもないことも多くて、だからこそ数を重ねることで形として何かを残すしかないというか。しかし地蔵地蔵地蔵な3.9㎝の地蔵菩薩像5100体の数の暴力すごい。米一升分とされる46000粒で観音菩薩のゆかりの数をめざしたのではということだったけど、後40000地蔵ほど足りておらんぞ。ハンコぺたぺたより、ローラー式ハンコのがいいよなこれ。2018/10/24

kaz

0
美術作品の域に達するもの、美術作品と言うよりは日常の信仰の表れのようなもの、迫力の感じられるもの、ちょっと可愛く見えるもの等々、多様な仏教版画(印仏と摺仏)を紹介。眺めているだけで、ちょっとありがたい気持ちになってくる。 2018/11/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13143940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品