アート・ビギナーズ・コレクション<br> もっと知りたいボナール 生涯と作品

個数:
  • ポイントキャンペーン

アート・ビギナーズ・コレクション
もっと知りたいボナール 生涯と作品

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 23時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784808711153
  • NDC分類 723.35
  • Cコード C0071

目次

序章 画家前夜。葛藤の日々―1867‐1888年(0~21歳)
第1章 ナビ派の中核メンバーとして―1889‐1900年(22~33歳)(グラフィスム―素描、版画、ポスター;“日本かぶれのナビ”と呼ばれて;都市における現代生活;エロティックな表現;傑作クローズアップ1「庭の女性たち」)
第2章 都市から自然へ―1901‐1924年(34~57歳)(親密さ漂う室内風景;都会の生活から郊外の自然へ;依頼で手がけた大型装飾画;神話的世界を描く)
第3章 転機となったル・カネ時代―1925‐1939年(58~72歳)(代表的な画題となった「浴女」;現実と虚構。食卓の風景;コラム 自在な視点を感じさせるボナールの写真;傑作クローズアップ2「浴槽の裸婦」)
第4章 ル・ボスケでの晩年―1940‐1947年(73~79歳)(自然で暮らし自然を描く)

著者等紹介

高橋明也[タカハシアキヤ]
1953年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。国立西洋美術館学芸課長等を経て、2006年より三菱一号館美術館館長。2010年、フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受章。専門はフランス近代美術

島本英明[シマモトヒデアキ]
1979年生まれ。大阪大学大学院文学研究科文化表現論専攻博士後期課程単位取得退学。ポーラ美術館学芸員を経て、現在、石橋財団ブリヂストン美術館学芸員。専門は19~20世紀のフランス美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

booklight

27
ボナールは室内を描いた印象派というイメージだったけど、それだけではなかった。初めはルノアールのようなポスターから始まり、浮世絵、印象派の影響を受ける。この辺はグラフィックデザイン的な面白さがある。のちの婦人、謎多きマルトを描くようになり、より親密ならしさが出てきて、光あふれる浴室シリーズに向かう。クローズドで奇妙だけれども居心地のよい世界。その後も、注文作品を作ったり、神話系によったりと、色々とチャレンジ。晩年の『花咲くアーモンドの木』は、自然も親密に感じられていい。色々苦労も工夫もしているのねと再認識。2022/08/20

遠い日

11
あまりなじみのない画家、ボナール。フランスの画家だということくらいしか知識がなかった。「もっと知りたい」シリーズは、とりあえず手に取ることで、構えずアートに親しめるのがいいですね。ボナールの、日常を切り取った絵は深く考えずに鑑賞できます。2018/10/24

クサバナリスト

8
ボナール展の行く前の予習として読んだ。

takakomama

8
国立新美術館の「ピエール・ボナール展」の予習。食卓を描いた温かみのある絵画が好きです。2018/10/09

波のうねうね

6
ボナール 展がとてもエモくて♡久々にいい体験ができて良かったです。2018/12/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13130121
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品