アート・ビギナーズ・コレクション
もっと知りたい円山応挙―生涯と作品

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784808709617
  • NDC分類 721.6
  • Cコード C0071

目次

序章 おいたち 都で才能を開花させた「京師ノ人」
第1章 初期 絵師「応挙」ができるまで
第2章 画風確立期 応挙の才能を見出した円満院祐常
第3章 黄金期 三井家の庇護のもとで
第4章 円熟期 応挙工房による障壁画の制作
第5章 晩期 やり残した仕事を完遂

著者等紹介

樋口一貴[ヒグチカズタカ]
1969年、群馬県生まれ。慶応義塾大学大学院博士課程中退。1995年より三井文庫(現三井記念美術館)に勤務。主な研究分野は円山応挙および円山派、浮世絵を中心とした江戸時代絵画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

スプーン

30
人物画から風景画、動物画まで多才で美しいその絵仕事。何を美しいとみるか?何に美しさを見出すか?の目線が非常に高い。文句の付け所が無い絵師。2019/07/22

さく

20
表紙は雪松図屏風/三井記念美術館蔵。三井記念美術館がいっぱい作品を持っていると思ったら、三井越後屋が応挙の庇護者だったとのこと。カラー印刷の作品を見てたら、本物の作品が見たくなる。2016/06/27

壱萬参仟縁

8
明日の試験では実際の写真は白黒。花鳥図の美(12頁)。白黒ではわからない花の淡い桃色に、紺色の鳥のコントラストが映える。孔雀って改めて驚きの構造(19頁)と思えた。樋口一貫氏の解説によると、「一点一点、画竜点睛の瞬間まで緊張の糸を弛めなかった」(73頁)。明日の試験態度も緊張を維持するのは厳しいものがあるが、経験者として臨みたい。スペリングのケアレス、マークのケアレスが致命的にならないように。あるいは、設問を2回読むとか。慎重かつ大胆に。いや、慎重かつ簡単な表現、わかりやすい表現で点を取りたい。2013/08/24

takakomama

4
「円山応挙から近代京都画壇へ展」の予習。描かれている人物は穏やかな表情で、犬や兎は可愛らしい。2019/08/13

みい

4
円山応挙は真面目過ぎると言われるけれど、遠近法などを使って、当時としては画期的な写生という手法を確立したという点では、実は型破りな人だったのかも。奇想の画家たちも魅力的だけれど、応挙の絵の静かさや光や流れる水の美しさに包まれて、心静かに座っていたいという気もする。たくさんの弟子たちを率いて一門を盛り立てて行くのも大変だったんだろうと思う。蘆雪みたいな弟子もいるし。三井高美の一周忌に贈った水仙の花がとても素敵だった。2015/06/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6473050
  • ご注意事項

最近チェックした商品