• ポイントキャンペーン

すぐわかる日本の神社―『古事記』『日本書紀』で読み解く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784808708481
  • NDC分類 175.9
  • Cコード C0014

内容説明

日本神話に秘められた神々の伝承を読み解き、神話と分かちがたく結びついた神社のなりたちを知る―。「天地開闢」から「神功・応神神話」までの神話伝承に由来する全国の古社・名社を詳解。知識がなくても楽しめる「古事記ダイジェスト」と香り高い原文(抄出)で古代の息づかいを実感。八幡宮、天満宮、白山神社など、記紀神話ゆかりの神社以外で日本人に関わりの深い神社も巻末に付録として収載。

目次

第1章 イザナギ・イザナミ神話ゆかりの神社
第2章 アマテラス・スサノオ神話ゆかりの神社
第3章 オオクニヌシと出雲神話ゆかりの神社
第4章 天孫降臨と日向三代ゆかりの神社
第5章 神武東征神話ゆかりの神社
第6章 崇神・垂仁天皇記ゆかりの神社
第7章 ヤマトタケル神話ゆかりの神社
第8章 神功・応神神話ゆかりの神社
付録 記紀神話に書かれなかった神々とその神社

著者等紹介

井上順孝[イノウエノブタカ]
1948年、鹿児島県生まれ。國學院大學神道文化学部教授。國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所所長、宗教情報リサーチセンター長を務める。新宗教や教派神道の研究で知られ、現在は近代の宗教運動の比較研究、宗教教育の研究などを行う。専攻は宗教社会学

稲田智宏[イナダトモヒロ]
1965年、長崎県生まれ。慶應義塾大学文学部哲学科倫理学専攻卒、國學院大學大学院博士課程後期満期単位取得。講師職のほか、神道思想や日本神話を中心とした研究および執筆活動を行う

島田潔[シマダキヨシ]
1963年、東京都生まれ。國學院大學兼任講師。また、台湾の世界宗教博物館の展示にも協力している

平藤喜久子[ヒラフジキクコ]
1972年、山形県生まれ。学習院大学大学院博士課程後期満期単位取得、博士(日本語日本文学)。國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所専任講師。専攻は神話学。神話の現代的利用についての研究や、古事記の翻訳についての研究に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おの

15
図書館本。とても面白かった。日本神話の解像度が上がった。大物主は大国主の幸魂奇魂だったのか!三諸山は三輪山か!とアハ体験だった。色々つながった。あと、神武東征も日向出発だったのか。勝手に大和出発と思っていた。2025/01/19

芍薬

9
その名の通りすぐわかります。神話のエピソードの後に纏わる神社が地図と共にに解説されています。 地元近くの神社でも知らない事が多くてわくわく楽しく読めました。2013/07/15

ohmi_jin

3
古事記・日本書紀の違いにその逸話に関連する全国の神社を紹介してくれる。値段に対してボリュームがすごい。2021/03/18

takuchan

3
時代を飛翔して、神々への思いと向き合う 神話と重ね合わせて、神社を見直してみる / カラー写真が美しく、説明も押し付けがましくないので読者が自由にイメージを膨らませることができる良本。2015/02/16

yuki

3
丁寧に説明されていて面白かったです。色んな神社が載っていました。2009/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/158726
  • ご注意事項

最近チェックした商品