内容説明
本名題の50音順に配列して、作品ごとに2頁単位で紹介する歌舞伎ガイド。各作品の内容はストーリーや登場人物紹介ばかりでなく、聞き逃せない名ぜりふや見逃せない名場面など、分かりやすく簡潔に紹介。巻末に事項名、作品名などの歌舞伎用語の五十音順の索引が付く。
目次
青砥稿花紅彩画
伊勢音頭恋寝刃
一谷嫩軍記
一本刀土俵入
妹背山婦女庭訓
近江源氏先陣館
於染久松色読販
加賀見山旧錦絵
籠釣瓶花街酔醒
〔ほか〕
著者等紹介
金森和子[カナモリカズコ]
東京生まれ。清泉女子大学文学部国文学科卒業。『季刊歌舞伎』(松竹演劇部発行)の編集を経て、昭和51年からフリーランサーとなり、歌舞伎を中心にその普及のために執筆、講演、編集、翻刻などに携わる。また昭和53年6月から四半世紀にわたり、歌舞伎座をはじめ、大阪、京都、名古屋、福岡などでの歌舞伎公演プログラムにあらすじを執筆。日本演劇協会、日本演劇学会、芸能史研究会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。