オレサマのトリセツ

個数:

オレサマのトリセツ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年03月20日 14時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784808311070
  • NDC分類 141.94
  • Cコード C0036

出版社内容情報

家でも職場でも街中でも……今の世の中オレサマだらけ!?
カスハラに悩む店員さん、部下の逆パワハラに悩む上司の方、威張る亭主に手を焼いている主婦の皆さん必読!!
世間に増殖している「オレサマ」の心理的・社会的背景を精神科医・和田秀樹が分析。振り回されないためにどうすればいいのか、助言します。

内容説明

店で、会社で、電車の中で…今の世の中、オレサマだらけ!?これは、私たちのための取扱説明書です。

目次

序章 たった一人に振り回されないために
第1章 オレサマは自分の領分にこだわる
第2章 その場の勝ち負けにこだわるオレサマ
第3章 オレサマは弱者を攻撃する
第4章 オレサマは「いま」しか見ていない
第5章 オレサマの被害者意識はどこからくるのか
第6章 離れてしまえばオレサマもふつうの人
終章 自分がオレサマにならないために

著者等紹介

和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

11
精神科医の著者が様々な場所で増えている「オレサマ」について解説した本。突然怒り出したりするなど、露骨に自分中心をまき散らされる場面に遭遇することが多々あるが、本書ではそれらが起こる理由を社会の変化や時代背景、個々人の考え方について触れながら検証している。オレサマは小物で狭い範囲しか見えていないという点はなるほど確かにと感じた。目の前の勝ち負けや、今の感情に拘る部分が少なくない。昨今は寛容さが薄れてきたという指摘は確かにと思う。愛されているという根源的欲求が満たされないと、不安になりオレサマ化するようだ。2025/03/11

7bomber

2
オレサマのカイセツで、トリセツではなかった。2025/01/12

あお

2
身近にオレサマが現れたので購入。 オレサマ対策本ではなく、オレサマとはこんな人と知る事で少し気が楽になる感じかしました。オレサマが階級・序列やどうでもいいことに拘る理由に納得。私には有益でした。2025/01/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22148192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。