内容説明
景色や植物を楽しみながらゆったり低山ハイキング。ロープウエーやリフトで楽々アクセスする雲上の庭園歩き。首都圏から行ける、50のコースをご紹介。
目次
春(高尾山(東京都)気軽に歩ける東京のオアシス
大楠山(神奈川県)菜の花畑と港湾を一望 ほか)
夏(入笠山(長崎県)可憐なスズランが群生
太平山(栃木県)石段のアジサイに風情 ほか)
秋(尾瀬ケ原(群馬県)遙かに広がる秋色の湿原
日和田山(埼玉県)真っ赤な巾着田を展望 ほか)
冬(鎌倉アルプス(神奈川県)歴史感じるハイキングコース
三浦富士(神奈川県)お手軽な「富士」登山いかが ほか)
著者等紹介
西野淑子[ニシノトシコ]
関東近郊を中心に、オールラウンドに山を楽しむフリーライター。日本山岳ガイド協会認定登山ガイド。NHK文化センター「東京近郊ゆる登山講座」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
YOUCO19
4
東京新聞に連載されていた「ゆる山歩き」 ロープウエーを利用したり無理なく低山をハイキングできるコースの紹介。ガッツリ登りたい人には少々物足りないかもしれないがお気軽に自然を満喫できるところが良い。ハイキング入門編にはgood!2016/09/17
チョビ
3
ガイドとしては地図が不十分。関東、信越、伊豆の低山〜富士山までの、だいたい3時間程度で歩けるコース設定のお手伝い本かな。ある意味初心者向け。2017/05/25
florine
3
いいですね。下りで膝が痛むようになってからは、そんなにキツくないけれども山歩きの気分がしっかり味わえるコースの紹介が嬉しいです。とにかく出かける気にならなければ始まらないので、楽々コース大歓迎。行った事のある場所を見るのも楽しかった。2016/04/11
まつ
2
行ったことがあるコースもいくつかあって、同じくらいの軽い山歩きコースを見つけるのにいいなと。高尾山の立ち寄り湯にぜひ行きたい。2016/10/09
あたびー
1
カロリーコントロールするだけでは痩せられないというのはよる年波か。一方過酷な登山にはもうついていけそうにない。そんなときこういう本を見つけ小躍りして購入。ほぼ首都圏なので、関東の方用ですかね。ロープウェイやケーブルカーも使っていこうというゆるさが助かります。なるべく平らな道を歩きたい人には吉報。2018/10/07
-
- 和書
- フロストの仮面劇