出版社内容情報
登山に「こうあるべし」はない。常識にとらわれず、自在に知恵を働かせれば山はもっと素敵になると呼びかける、女性登山ガイドの第一人者・樋口英子さんのユニークな登山講座。衣類や装備や食糧の話、パーティ論、危険回避の考え方、学ぶべき技術など、豊富な登山・ガイド経験に裏打ちされたしなやかな発想で語られる山あれこれは、単なるマニュアルではなく、登山を豊かにする〈術〉にあふれている。
東京新聞出版局の山の専門誌「岳人」に連載されたものに加筆し、著者お勧めの山のコースガイド、ワンポイント技術講座を加えて構成。斬新な登山教本として、初心者からベテランにまで有益な一冊。
目次
第1章 山登りを始めたあなたに
第2章 しなやかな発想で
第3章 学びながら登る
第4章 山を楽しむためのルール
樋口英子のお勧めの山ジャンル別15コース
著者等紹介
樋口英子[ヒグチエイコ]
高校時代から縦走、沢登りに親しみ、社会人山岳会で谷川岳、穂高、北岳などの岩壁や氷壁を登攀。二十代後半からネパールヒマラヤの登山やトレッキング、アジア各地の貧乏旅行を始める。その後、無名山塾講師として長年活躍したあと、二〇〇〇年に独立して「樋口英子山の会」を設立。現在に至る。花の山旅から沢、岩、雪と一年を通じてオールラウンドに山をこなし、その指導力には定評がある。日本山岳ガイド連盟公認ガイド
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。