アラフォー×フットサル―ひとりで始める、チームで続ける

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 119p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784807412112
  • NDC分類 783.47
  • Cコード C0075

内容説明

コートの広さはサッカーの10分の1。ルールが確立して、わずか10数年。男女だれでも楽しめるフットサルをオトナになってから始めるためのそして、チームで続けるための実用ガイド。

目次

基礎編(フットサルは370万人が愛好するスポーツ;フットサルは若者だけのスポーツではない ほか)
実践編(まずはボールを蹴ってみよう…といいつつも;絶対に欲しいフットサル用具1 ボール ほか)
技術編(インサイドキックさえ蹴れれば楽しめる;フットサルではヘディング力がほぼ不要 ほか)
運営編(自分で新しいチームを作ってみよう;ホームとなるピッチを決めよう ほか)
『オシムの言葉』著者が語るフットサルの魅力 書くことをやめても、フットサルはやめない(サッカー部とは犬猿の仲だった;ボールを蹴りはじめたのはアラフォーから ほか)

著者等紹介

高井ジロル[タカイジロル]
1967年北海道生まれ。北海道大学文学部哲学科卒。「フロム・エー」編集部などを経て、フリーの編集者・ライターに

なみへい[ナミヘイ]
1972年新潟県生まれ。デザイン専門学校卒業。広告関連会社を経て、2002年よりフリーのイラストレーターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K

0
社会人/mixフットサルの入門本

yssogswr

0
うちのチームの課題図書に決定。巻末の木村元彦氏インタビューが痛快。あとポイントは著者である高井ジロル氏が東京サポってこと。東京ネタがちらほら見えるだけでかなり楽しい。2012/11/16

Takashi Tsuchiya

0
アラフォーじゃないよ…でも心構えというか持っていきように共感。 もっといえば、ある程度の歳になってから何かを始めるための哲学書(言い過ぎ) として興味深かった。2012/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5234089
  • ご注意事項

最近チェックした商品