目次
基本的事項
準備信号前
準備信号期間
スタート
ゲート・スタート
ビーティング(クロースホールド)
風上マークの回航
リーチング
ウイングマーク(サイドマーク)の回航
リーチングからの風下マーク回航
ランニング
ランニングからの風上マーク回航
フィニッシュ
推進方法ペナルティーの履行
抗議
救済の要求及び上告
著者等紹介
ウィリス,ブライアン[ウィリス,ブライアン][Willis,Bryan]
世界中の主要大会においてインターナショナル・ジュリーのチェアマンを務めている。例えば、シドニー・オリンピックではジュリーのチェアマンであり、2000年のアメリカズカップのチーフ・アンパイアも務めた。現在もISAFのルール委員会のメンバーであるが、既に20年になる。ISAFのレース・マネジメント委員会及びレース・オフィシャルズ委員会の委員長でもあった。また、アンパイア制度の発展にも多大な貢献をした
石井正行[イシイマサユキ]
スナイプ級全日本選手権大会に4回優勝、1959年ワールドでは3位入賞、オリンピックはローマ(ドラゴン級)、東京(スター級)と2回出場。ISAFのインターナショナル・ジャッジとして、オリンピックをはじめ数々の世界選手権大会でインターナショナル・ジュリーを務め、また日本最初のインターナショナル・アイパイアとして、アメリカズカップをはじめ世界各地で開催されるグレード1のマッチ・レースのアイパイアを長年にわたり務め、著者との親交も長い。現、日本セーリング連盟最高審判委員、ルール委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。