内容説明
その行動には理由があります!高齢者のちょっと理解できない行動を老年行動学の専門家が解説。ガンコで融通がきかない、思い込みが激しすぎる、自分の家なのによく転ぶ、家事が雑になってきたetc.
目次
第1章 性格の困ったを解決(むかしの話を何回もします…ダンナのおにぎり話;母がせっかちすぎます…猪突猛進な母・よしみ;思い込みがはげしくて…夫婦じゃないってば ほか)
第2章 行動の困ったを解決(いつも外出するのを嫌がります…「行きたくないんだもん」って;運転をなかなかやめてくれません…それ1年ぐらい、聞いてます;携帯電話を持ってくれません…ばあさんはどこに? ほか)
第3章 健康の心配を解決(だんだんやせてきました…体重、減ってるよ?;あまり水分を摂りません…ドヤ顔でお茶を飲むけど;すぐのどに詰まらせます…大福はハラハラとともに ほか)
著者等紹介
なとみみわ[ナトミミワ]
テレビ制作会社に勤務。子育ても終わり趣味であるマンガを描きつつイラストレーターに転身。Web、雑誌、書籍、ムック、広告等を中心に活躍。義母との生活や家族の話を中心とした生活ブログ「あっけらかん」を人気連載中
佐藤眞一[サトウシンイチ]
大阪大学名誉教授、大阪府社会福祉事業団特別顧問、博士(医学)。早稲田大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程単位取得退学後、東京都老人総合研究所(現・東京都健康長寿医療センター研究所)研究員、明治学院大学助教授・教授、ドイツ・マックスプランク人口学研究所上級客員研究員、大阪大学大学院人間科学研究科教授を経て、現職。日本老年学会幹事、日本老年社会科学会理事、日本応用老年学会理事、日本老年臨床心理学会理事、(公財)長寿科学振興財団理事、(公財)ホスピス・緩和ケア研究振興財団理事などを務める。元日本老年行動学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Genghis Khan