マンガで覚える図解手相占いの基本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806912392
  • NDC分類 K148
  • Cコード C2076

目次

第1章 手相の基本を覚えよう(手相の歴史と日本の手相;生命線の基本と特徴 ほか)
第2章 生命線でみる手相(健康に恵まれ元気があふれているタイプ;強い意志と努力で人生をきりひらくタイプ ほか)
第3章 感情線でみる手相(恋のはじまりの接近でソワソワしているタイプ;人に対する好き嫌いがはっきりしているタイプ ほか)
第4章 知能線でみる手相(不思議なことが大好きな芸術家肌タイプ;損か得かを最初に考えてから行動するタイプ ほか)
第5章 運命線でみる手相(コツコツと努力し、安定した生活を送るタイプ;実力と人をひきつける力で大成功するタイプ ほか)

著者等紹介

田口詠士[タグチエイシ]
純正運命学会幹事長。自由が丘および銀座おとな塾産経学園講師。3歳より占術界の重鎮・田口二州氏に占術の秘奥を学び、薫陶を受ける。小学校時代から担任の先生をはじめ、クラスメートやあらゆる人の手相を診断、学内外で旋風を巻き起こし、将来を嘱望される。現在、工学院大学で家相をベースとした「幸せを招く家づくり」の研究につとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たろーたん

1
生命線はカーブがしっかりとしてる方が元気のエネルギーがあふれていて健康で気持ちの強さや積極性を表しているらしいんだけど、私全然カーブしてない。感情線が上に向かう人は情が深く、下にへこむと冷静みたい。長い線は情感が強く、短い線は理性的・客観的らしい。知能線は血色良い線が深く刻まれているのが良く、そうでない乱れた線だと集中力・持続力がなく気持ちの乱れやすいらしい。また、真横や上向きだと現実的、下向きだと理想主義。ちなみに、左手は先天的、右手は後天的とされるらしい。2022/01/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4503255
  • ご注意事項

最近チェックした商品