全国水族館&フィールドガイドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806911784
  • NDC分類 480.76
  • Cコード C2040

内容説明

北海道から沖縄まで日本全国の個性派水族館を網羅。国内でイルカやクジラに触れられるウォーターフィールドも紹介。

目次

北海道・東北エリア(登別パークニクス;おたる水族館 ほか)
関東エリア(東京都葛西臨海水族園;エプソン 品川アクアスタジアム ほか)
東海・北陸・信越エリア(伊豆・三津シーパラダイス;あわしまマリンパーク ほか)
近畿・中国エリア(海遊館;水道記念館 ほか)
四国・九州・沖縄エリア(桂浜水族館;高知県立足摺海洋館 ほか)

著者等紹介

菅原茂[スガワラシゲル]
元あわしまマリンパーク総支配人。NPO法人PACI国際海洋自然観察員協会会長、東京コミュニケーションアート専門学校副校長。大阪コミュニケーションアート専門学校、福岡エコ・コミュニケーション専門学校、名古屋コミュニケーションアート専門学校、仙台コミュニケーションアート専門学校 各校副校長兼務。能登島イルカ海洋研究所創業会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

オプト

1
関西圏が弱い2016/10/08

ybhkr

0
つい最近、葛西臨海公園水族館に行ったのと、宮城の加茂水族館の海月に対するものすごい企業努力の本を読んだので気になって。こうしてみると葛西臨海公園水族館はなんというコスパのよい水族館なんでしょう。700円で普通に混んでいない時にまわっても2時間にかかる。イルカとかアシカがいないからかしら。クラゲも少ないし飼育しているものの問題?他の水族館にも行ったことがあるけれど、葛西臨海公園を基準にすると広さ的には割高に感じる。やはり怪獣とイルカの飼育にはお金がかかるのかなー…。2015/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3172156
  • ご注意事項

最近チェックした商品