- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 釣り
- > 釣り技法書(川づり)
内容説明
新鮮な魚を堪能する…これ、釣り人の特権。そのノウハウを凝縮したのがこの一冊。釣りの楽しみも倍加すること請け合い。
目次
第1章 知らなくては魚料理ができない基礎知識(つり場での処置;魚の生かし方 ほか)
第2章 覚えてソンのない魚の基本料理(うろこの落とし方;エラの取り方 ほか)
第3章 魚の基本料理から保存料理まで(焼き方;煮方 ほか)
第4章 潮騒と磯の香が味わえる海の魚の料理法(アイゴ;アイナメ ほか)
第5章 独特の臭さを生かす淡水魚の料理法(アユ;イワナ ほか)
著者等紹介
相良秋男[サガラアキオ]
昭和11年、東京に生まれる。日大芸術学部中退後、漫画家となり、漫画をかきながら趣味のつりとドライブを生かしたトヨタ自動車の『トヨタドライバーズガイド』の制作にあたり、日本全国の淡水・海をつり歩く。特に海の投げづり、磯づりに強く、JRの「コーンコース」「話のチャンネル」へのつり連載記事寄稿をはじめ、『ベストフィッシング』の編集にもたずさわった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。