内容説明
本書は日本機械工業の競争優位を支える生産技術、そのなかでも量産製品のマザーツールであり、日本では主に中小企業によって製作される金型に焦点をあて、近年急速に現地企業からの調達が進む中国を対象に、その品質や発注側の日系メーカーと受注側の現地金型メーカーとの取引関係について考察したものである。(本書はしがきより)
目次
第1章 本書の目的
第2章 先行研究
第3章 分析の進め方
第4章 中国乗用車プレス部品市場の特徴
第5章 中国金型産業の歴史と現状
第6章 プレス部品市場と中国金型産業の需給関係
第7章 日系1次部品メーカーの広東省進出と金型調達の実態
第8章 中国製金型への品質評価と適応
第9章 日系1次部品メーカーの取引優位性
第10章 中国系金型メーカーにみる「優先的対応」
第11章 結論と今後の課題
著者等紹介
兼村智也[カネムラトモヤ]
早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係学専攻。学術博士。(株)富士総合研究所(現・みずほ総合研究所(株)/みずほ情報総研(株))勤務を経て、現在、松本大学総合経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。