内容説明
症状・治療法で悩む前に、読んで安心!インターネットの情報や家庭医学書ではわかりにくい心臓病の原因、症状、治療法を専門医が詳しく、やさしく解説。日本人の死亡原因第2位。“心臓病”への対処法がわかる。
目次
第1章 心臓病の理解
第2章 病院を受診するタイミング
第3章 心臓病の検査
第4章 心臓病の治療
第5章 心臓病の予防
第6章 心臓リハビリテーション
著者等紹介
阿古潤哉[アコジュンヤ]
医学博士。現職・北里大学医学部循環器内科教授。1991年東京大学医学部卒業。東京大学附属病院、1992年三井記念病院、1996年東京大学附属病院老年病科を経て、2001年米国スタンフォード大学客員研究員。2009年自治医科大学附属さいたま医療センター循環器科教授。2013年より現職。所属学会、日本内科学会・日本循環器学会・日本心臓病学会・日本老年医学会・日本心血管インターベンション治療学会等
寺島正浩[テラシママサヒロ]
医学博士。現職・心臓画像クリニック飯田橋院長。1993年神戸大学医学部卒業。神戸大学附属病院等を経て、2000年米国スタンフォード大学循環器内科研究員。2001年国立循環器病センター心臓血管内科。2003年再渡米、スタンフォード大学にて循環器内科アカデミックスタッフ、その後ディレクター・ファカルティを務める。2009年11月心臓画像クリニック飯田橋を開院、現在に至る。所属学会、日本内科学会・日本循環器学会・日本心臓病学会・米国心臓病学会特別正会員・心血管MR学会・心血管CT学会・国際MRI学会
藤田英雄[フジタヒデオ]
医学博士。現職・東京大学大学院医学系研究科健康空間情報学講座・東京大学医学部附属病院循環器内科准教授。1989年東京大学医学部卒業。東京大学附属病院、1990年三井記念病院、2000年北里大学循環器内科を経て、2002年米国ヴァンダビルト大学博士研究員。2005年東京大学附属病院助手。2009年より現職。所属学会、日本内科学会・日本循環器学会・日本心臓病学会・日本心血管インターベンション治療学会・日本救急医学会・日本医療情報学会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。