出版社内容情報
群れない動物である猫は人に飼われても野性を失わない。猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。
人や犬と違い、群れない動物である猫は、多様なコミュニケーション手段をもっている。
猫は人に飼われても野性を失わない生きものだ。
なでられたいのは匂いをつけるため。開いた瞳孔は気分が高まっているから。
感情によってひげが動き、幼猫時の体験が性格を決める……。
猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。
プロローグ
1 違う世界
世界に触れる
猫の目を通して世界を見る
触って「認識」する
聴覚
嗅覚と味覚
第六感?
◎猫の世界に入るコツ
2 猫の言語
匂いでおしゃべり
体でおしゃべり
猫のおしゃべり
◎猫と会話するコツ
3 猫と暮らす
出会い、挨拶、会話
睡眠と昼寝
触れあう喜び
狩猟行動
食事
きれい好き
◎猫と仲良くなるコツ
4 猫との関係
猫の適応性
人間は猫に何を求めるのか?
猫は私たちをどんなふうに見ているのか?
◎猫とくつろぐコツ
5 猫の性格
遺伝
性格
幼猫体験
トラウマとホルモン
猫種の特徴
家猫と外猫
あなたに合った猫を選ぶ
◎猫の性格を伸ばすコツ
6 知能と訓練
「知能」を測る
可能性を引き出す
しつけの手法
褒美
罰は必要か?
「不可抗力」
しつけているのはどっち?
取ってこい!
◎猫を訓練するコツ
7 問題解決法
赤ん坊と猫
餌を与える
外来者恐怖症――知らない人を怖がる
家具をひっかく
グルーミングの問題
好奇心
攻撃性
子どもっぽい行動
子猫――子猫はいつ大人になるのか?
じゃれる
新入り
神経症と恐怖症
食べる――奇妙な食習慣
注目の要求
トイレの問題
動物由来感染症
尿スプレー
猫砂
野良猫を飼いならす
発情期の鳴き声
引越し
病後
ベジタリアン猫はいるか?
夜鳴き
旅行
老猫の世話
訳者あとがき
索引
【著者紹介】
クレア・ベサント(Claire Bessant)イギリス、リーズ大学で動物生理学を専攻。猫に関して広範な情報を提供し、獣医が猫治療の専門知識を高めるための経済的支援を行う慈善団体、インターナショナル・キャットケアの最高責任者として、世界中の飼い猫や野良猫のための活動を行っている。獣医学の専門誌の編集に携わり、また多数の猫雑誌に寄稿する他、『The Nine Life Cat』『Cat: The Complete Guide』『The Complete Book of the Cat』『How to Talk to Your Cat』『The Perfect Kitten』など、著作も数多い。
内容説明
人や犬と違い、群れない動物である猫は、多様なコミュニケーション手段をもっている。猫は人に飼われても野性を失わない生きものだ。なでられたいのは匂いをつけるため。開いた瞳孔は気分が高まっているから。感情によってひげが動き、幼猫時の体験が性格を決める…。猫の心理と行動の背後にある原理をていねいに解説。
目次
1 違う世界
2 猫の言語
3 猫と暮らす
4 猫との関係
5 猫の性格
6 知能と訓練
7 問題解決法
著者等紹介
ベサント,クレア[ベサント,クレア] [Bessant,Claire]
イギリス、リーズ大学で動物生理学を専攻。猫に関して広範な情報を提供し、獣医が猫治療の専門知識を高めるための経済的支援を行う慈善団体、インターナショナル・キャットケアの最高責任者として、世界中の飼い猫や野良猫のための活動を行っている。獣医学の専門誌の編集に携わり、また多数の猫雑誌に寄稿する他、著作も数多い
三木直子[ミキナオコ]
東京生まれ。国際基督教大学教養学部語学科卒業。外資系広告代理店のテレビコマーシャル・プロデューサーを経て、1997年に独立。海外のアーティストと日本の企業を結ぶコーディネーターとして活躍するかたわら、テレビ番組の企画、クリエイターのためのワークショップやスピリチュアル・ワークショップなどを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
新聞書評(2013年3月~2014年12月)の本棚
- 評価
-
(=ΦωΦ=) ネコ好き必見!ネコンシェルジュの本棚
- 評価
「少し、フシギ」(笑)の科学と旅のあれやこれやで知的コーフンする本棚
- 評価
ネコだらけ!本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
姉勤
くさてる
さっちゃん
天々
あかまい