無農薬でバラ庭を―米ぬかオーガニック12カ月

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806713920
  • NDC分類 627.7
  • Cコード C0076

内容説明

15年の蓄積から生まれた米ぬかによる簡単・安全・豊かなバラ庭づくりの方法を紹介。各月の作業を、バラや虫、土など、庭の様子をまじえて具体的に解説します。著者が庭で育てているオーガニック・ローズ78品種をカラー写真付きで掲載。

目次

わが家のオーガニック・ローズたち
第1章 オーガニック・ローズ12カ月(12月 まずは土づくりから;1月 「土ごと発酵」スタート;2月 庭が動き出す ほか)
第2章 米ぬかパワーを庭にいかす(「米ぬかオーガニック」のすすめ;土ごと発酵と米ぬか撒き;発酵米ぬかのつくり方・使い方 ほか)
第3章 オーガニック・ローズを育てるコツ(オーガニックでも育てやすいバラ選び;鉢バラの管理;自然農薬・虫対策 ほか)

著者等紹介

小竹幸子[オダケユキコ]
東京都町田市で、オーガニックなバラ庭づくりを始めて16年。フルタイムで働く週末ガーデナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

のあ

12
米ぬかを使っての発酵肥料。善玉菌を増やして病気に強いバラを育てる。鉢植えでどこまで出来るのか、試行錯誤しながらやってみようと思う。去年初めて購入した新苗は品種によってはうどん粉にかかったので発酵肥料でどの程度効果が出てくるのか期待。発酵させる過程も楽しそう♪♪2016/01/03

akk

1
米ぬか発酵肥料に興味津々。ちょっとやってみようかなという気になってきた。2014/08/31

えのころ

0
バラ「庭」用の本。ベランダで使えることは少なめで庭だったらよかったなと思った。とりあえず、うどん粉病対策を試し中。2010/04/16

てぃうり

0
私にはハードル高すぎる。2019/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/275819
  • ご注意事項

最近チェックした商品