• ポイントキャンペーン

子どもの心をしずめる24の方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 74p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806713500
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0077

内容説明

自分の気持ちと上手につきあえば、子どもも親もハッピーに。いつでもどこでも気軽にできる方法を楽しいイラストつきで紹介。

目次

なぜ子どもは怒るのでしょうか?(怒りはどこからくるのでしょうか?;怒りっぽい子どもがいるのはなぜでしょう?)
子どもに感情を理解させるには?
自分の気持ちをしずめる方法の取り入れ方(お手本を見せましょう;いくつかのステップにわけて教えましょう;取り入れ方のヒント;子どもに合った方法の選び方;いつでもどこでも使える方法と;感情をためないために日課として行なう方法)
気持ちをしずめる24の方法(からだを使う;聞く・話す;見る;ものをつくる;自分をなぐさめる;ユーモラスな方法)

著者等紹介

クレアリー,エリザベス[クレアリー,エリザベス][Crary,Elizabeth]
親や教師、子どもを支援する活動を長年続けており、その経験と実践をもとに、スター・ペアレンティング(STAR Parenting)というプログラムをつくり、アメリカやカナダの新しい世代の親の圧倒的な支持を得ている。また、講演やワークショップ、テレビやラジオへの出演などをとおして、多くの人に親しまれている。2人の子どもはすでに独立し、夫とアメリカのシアトルに暮らす

ミッツ・カタヤマ[ミッツカタヤマ]
子ども向けの本のイラストを手がけているイラストレーター

田上時子[タガミトキコ]
女性と子どものエンパワメントに努め、幼児期から思春期にいたるまで、あらゆる子どもの問題に取り組み、子どもと親をサポートする活動を精力的に行なっている。現在、大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)事業コーディネーター、NPO法人女性と子どものエンパワメント関西理事長

本田敏子[ホンダトシコ]
とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ勤務。翻訳学校で出会った仲間と翻訳グループ「とも」を結成して20年、女性や子どもに関する本の翻訳などを手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

天然梅干

1
大人としての自分も、心のしずめ方なんて考えたことがなかったので、とても参考になりました。どの方法をとるにしても、親がまず手本を見せることが大事だと実感。2014/01/12

水馬(あめんぼ)

0
実践的2009/01/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/93718
  • ご注意事項

最近チェックした商品