水道はどうなるのか?―安くておいしい地域水道ビジネスのススメ

個数:
  • ポイントキャンペーン

水道はどうなるのか?―安くておいしい地域水道ビジネスのススメ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 153p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784806713166
  • NDC分類 518.1
  • Cコード C0050

内容説明

社会情勢の考察、経営、技術面の再検討から、新しい水道事業の可能性を探る、水道事業者、住民、建設業者、上水道コンサルタントにとっても役立つ画期的な本。「ミネラルウォーター」全盛のいま、起業(NPO)、町づくり、村おこしのチャンスが、小規模水道にあった。

目次

Introduction 「日本の水危機」とは?
1 幸せな水道を求めて
2 経営を健全に長もちさせる手法
3 ボトル水に負けないおいしく安全な水質の保ち方
4 NPO水道への道
5 安くて、おいしい水は可能だ! 技術実践編
epilogue 「小さい水道」が生き残るために

著者等紹介

保屋野初子[ホヤノハツコ]
1957年、長野県上田市生まれ。筑波大学第二学郡比較文化学類卒業。法政大学大学院博士課程単位取得中退(政治学)。業界誌、週刊誌などの記者を経てフリーランスジャーナリストに。途上国の開発問題、環境問題に関する海外ルポも多く、国内では水にかかわる問題を主なテーマとして継続的に執筆活動をしている。「アエラムック・学問がわかるシリーズ」(朝日新聞社)の編集デスクなどを務めた

瀬野守史[セノモリフミ]
1946年、福岡県福岡市生まれ。広島県立広島工業高等学校工業化学科卒業。1997年、岡山県の小規模水道でのクリプトスポリジウム対策を契機に地域水道のあり方に取り組む。2003年、放送大学教養学部産業と技術専攻卒業。2005年、放送大学大学院修士課程政策経営プログラム修了。現在、(株)荒谷建設コンサルタント技師長、技術士(総合技術監理、上下水道:上水道及び工業用水道)、(社)日本水道協会特別会員、(財)水道技術研究センターD会員、(社)日本技術士会会員。NPO法人「地下水利用技術センター」副理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

超運河 良

9
全生命は水があってこそ生きられる。水は生活用水、農業など使われる。地域で水道事業を展開すると水道管など投資はいるけど一度投資したら何十年も再投資する必要もなくその地域に住む人達は言い値で水を買わざるを得なくなる。下水処理を同時に行う事で上水道、下水道の料金も双方で独占出来て永続的なビジネスになる。上下水道型のビジネスを行なってる企業は競争力がある。地域独占出来るビジネスは総括原価方式の利益率を高めに設定する事で予め純利益を得れるので資本配分が手に取るように簡単に行えて、拡大が容易に出来る2015/09/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2637456
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。