ディノサウルス―恐竜の進化と生態 (再版)

ディノサウルス―恐竜の進化と生態 (再版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 119p/高さ 28X22cm
  • 商品コード 9784806711070
  • NDC分類 457.87
  • Cコード C0044

出版社内容情報

恐竜はどこからきたのか。なにを食べ、どのように動きまわったのか。6400万年前に滅び去った恐竜の謎を最新の科学的発見にもとづいてやさしく解説する。全ページをいろどる、イタリア人画家ジォバンニ・カセリ氏の迫力あるカラーイラストも見逃せない、恐竜本の決定版。 ●●●本書「はじめに」より抜粋=この本の目的は、多くの恐竜について、最新の研究成果から光をあて、新しい観点からとらえなおしてみるということである。たいていの人は、代表的な恐竜のことは知ってはいる。しかし、これまでに、何百という恐竜の化石が見つかっているが、それらはすべて骨格全体が発見されているわけではなく、科学者たちは、恐竜については、まだ、何も知っていないといってよい。ここでお目にかける復元図の多くは、長年にわたるくわしい研究にもとづいて、恐竜が生きていたときの環境をできるだけ正確に表現できるよう努めたものである。また、最新の発見・研究にもとづく理論によって、恐竜の新しい復元のこともここに示すことにした。鳥類は、空を飛ぶことのできる脊椎動物の中での最高の成功者であるが、恐竜の直接の子孫なのである。恐竜は別の世界に向けて、適応進化し、姿をかえて鳥類となり今日なお生きのびているのである。●●●  【主要目次】▲▲第1章・恐竜はどんな動物か?=地質時代/恐竜の家系/化石の証拠/恐竜を組み立てる  ▲▲第2章・爬虫類の起源=水から陸へ/最初の殻のある卵  ▲▲第3章・トリアス紀(2億2500万年前から1億9000万年前まで)=恐竜の起源/最初の肉食恐竜/最初の植物食の恐竜/最初の温血の恐竜/最初の鳥盤類の恐竜/低地の動物たち/高地の動物たち/テチス海の岸辺/トリアス紀の海の爬虫類/空を飛んだ爬虫類  ▲▲第4章・ジュラ紀(1億9000万年前から1億3600万年前まで)=肉食の恐竜たち/最初の鳥/巨大な竜脚類/カンプトサウルス類/剣竜類/東アフリカの海岸平野/ジュラ紀の礁湖/ジュラ紀の海の爬虫類  ▲▲第5章・白亜紀(1億3600万年前から6400万年前まで)=新しい植物と動物/肉食の恐竜たち/恐ろしいつめのある恐竜/小型の肉食恐竜/曲竜類/イグアノドンと鳥脚類/石頭恐竜/ハドロサウルス類/角竜類/白亜紀初期の低地/白亜紀後期の低地/白亜紀の海の爬虫類/巨大な滑空動物/恐竜の最後/新しい爬虫類

目次

恐竜はどんな動物か?(地質時代;恐竜の家系;化石の証拠;恐竜を組み立てる)
爬虫類の起源(水から陸へ;最初の殻のある卵)
トリアス紀―2億2500万年前から1億9000万年前まで
ジュラ紀―1億9000万年前から1億3600万年前まで
白亜紀―1億3600万年前から6400万年前まで