• ポイントキャンペーン

現代産業選書
「無形の強み」の活かし方 (改訂2版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 231p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806529590
  • NDC分類 507.2
  • Cコード C2034

内容説明

「知的資産」をどのように経営に活かすのか。事例をもとに独自の分析方法、表現方法を紹介。知的資産経営の手法を体系的・論理的に解説。

目次

「無形の強み」とは
知的資産を流れで捉える
フェーズ分析
知的資産の代替指標と信憑性の高め方
経営戦略
知的資産経営報告書にまとめる
知的資産の戦略的開示
コンプライアンスと知的資産の見える化
内部資源の強化と知的資産経営
外部資源の活用強化と知的資産経営
CSR教育と知的資産経営
知的資産経営の応用
地域の産業振興
今後の課題

著者等紹介

中森孝文[ナカモリタカフミ]
1965年奈良県に生まれる。1997年京都大学大学院法学研究科修了。近畿通商産業局(現・近畿経済産業局)総務課広報係長、情報政策課情報化推進第一係長、京都工芸繊維大学地域共同研究センター准教授、立命館大学経営学部准教授などを経て、龍谷大学政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Yoritoku Nakagawa

0
知的資産経営と言えば非財務情報による強みの明確化のことだと思われるが、本書を読んでいると、そのためには逆説的ながら財務情報の理解が必要ではないかと反論したくなった。2015/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9890339
  • ご注意事項

最近チェックした商品