目次
第1章 日本の最新ものづくりの現状と展望
第2章 日本のものづくりを応援する人々の取り組み―ものづくり政策のフレームワーク
第3章 ものづくり技術戦略―イノベーションは呪文じゃない、戦略を立てて考えよう
第4章 ものづくりビジネスモデルと経営戦略
第5章 ものづくりはひとづくり
第6章 海外でもうける仕組み作り―経営の源泉である「大切な技術情報等」を守るために、必要なこと、実施すべきこと
第7章 不況下で進む産業構造変化を踏まえ、世界で勝ち残るために必要なこと
著者等紹介
渡邉政嘉[ワタナベマサヨシ]
独立行政法人産業技術総合研究所つくばイノベーションアリーナ推進室長(前経済産業省製造産業局ものづくり政策審議室長、素形材産業室長)。1990年東京工業大学・工・機械卒。同大学院修士課程修了。2006年東北大学大学院博士課程修了。1990年通商産業省入省。以来技術系行政官として産業技術政策等に関連した業務に従事。前職は、経済産業省産業技術環境局企画官(産業技術研究開発戦略担当)として経済産業省技術戦略マップの全体統括を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。