内容説明
全体を100の項目に整理し、それぞれ見開き2ページで、図解イラストと簡単な解説でまとめてあります。また、各章の末尾には、重要なキーワードの解説をつけました。
目次
「失われた10年」とデフレ脱却までの道のり―日本経済をふり返る
「日はまた昇る」―改革の先に明るい未来は見えるか?
国際競争力をどうやって高めるか?
アジアの成長力を日本に取り込め!
地域経済をどうやって活性化するか?
こんなに地域は頑張っています
「ヒト」―日本人を鍛え直せ!
「モノ」―設備とインフラに注目せよ!
「カネ」―地獄の沙汰も「カネ」次第
「ワザ」―研究開発はイノベーションの王道?
「チエ」―生かすも殺すも「チエ」次第
21世紀は日本の世紀
著者等紹介
北畑隆生[キタバタタカオ]
1972年通商産業省(現経済産業省)入省。2006年経済産業事務次官
大下政司[オオシタマサシ]
1981年通商産業省(現経済産業省)入省。2005年経済産業政策局経済産業政策課長
齋藤圭介[サイトウケイスケ]
1983年通商産業省(現経済産業省)入省。2005年経済産業政策局産業再生課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。