内容説明
セイビングの続けること30年、「お金」と「幸福」との幸せな関係を可能にした地球を救う金銭哲学とは…。
目次
第1部 楽しいセイビング(セイビング(saving)とは
マイホーム
日用品の買物など ほか)
第2部 運用(株式;貸付信託、定額郵便貯金;転換社債 ほか)
第3部 今後の資産運用(狼は来るか)(日本国債、地方債;アメリカ国債;外国債及び外貨売買 ほか)
著者等紹介
水橋純[ミズハシジュン]
1939年、岡山県生まれ、京都大学経済学部卒。商社に入社。52歳の時退社。56歳でサラリーマンを辞める
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。