出版社内容情報
名古屋市立大学[ナゴヤシリツダイガク]
編集
内容説明
SDG3「すべての人に健康と福祉を」No.1の大学がわかりやすく解説。
目次
新しい女性のライフスタイルと先進医療
正常な月経・異常な月経―あなたの月経は大丈夫?
女性の加齢と卵子の老化
流産を経験されたあなたへ―不育症のお話
妊娠の高年齢化と増えるリスク―知っておきたい正しい知識
胎児期に決まる、将来の健康―DOHaD仮説とは
女性のライフサイクルとメンタルヘルス(心の健康)
女性のライフイベントと膠原病
子宮内膜症と診断された方へ
おせっかいでやっかいな子宮筋腫―ライフステージに合わせたつきあい方〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
京 遊
10
"です・ます調" で読者に寄り添っている。思春期から老年期までの女性の心身について、内科的・産婦人科的・精神科的な観点からの解説や女性特有のがん、エイジングケア、先進医療や親の介護、成年後見制度についてまでも多角的で懇切に解説してある。とりわけ難解なホルモンについても図が用いられ解りやすく、上手く活用すればQOL向上も得られるだろう。執筆者の中には主治医やお世話になった医師が多数で、普段の診察では訊けない事柄が述べられており興味深い。女性のより良い一生を送るための医療側からのアドバイスは貴重だと思う。2022/12/28
-
- 和書
- 環境・ぼくたち・未来