「魚の釣り方」は自分で考えろ―「自分のアタマで考える力」の磨き方

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

「魚の釣り方」は自分で考えろ―「自分のアタマで考える力」の磨き方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784806144991
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C2034

内容説明

「誰も思いつかない斬新な企画を出したい」「やりたいことを実現できるようになりたい」「周囲から高く評価される実力を身につけたい」。そんなあなたにとって必要不可欠な武器となる、「魚の釣り方を自分で考える方法」の指南書。数々のエンターテインメントのプロデュースを成功させてきた「クロスメディア時代の寵児」が教える理論と実践の方法。

目次

1 「魚の釣り方を自分で考える」ための基礎体力を身につけよう(基礎工事として「絶対的な自信」を持とう;世の中に唯一絶対の答えなんてない ほか)
2 「魚の釣り方を自分で考える」ための習慣(自分も他人も疑うことから始めよう;いつも「なぜ?」を投げかけることで、思考停止状態から抜け出せる ほか)
3 「魚の釣り方を自分で考える」トレーニング(目に見えるものを片っ端から言葉にする;情報のグループ分けをする ほか)
4 「魚の釣り方を自分で考える」ための問題演習(このキャラクターについて、いろいろとイメージしてみましょう。;「青」と聞いて連想するものは何ですか?3分間で思いつくだけ挙げてください。 ほか)

著者等紹介

泉忠司[イズミタダシ]
1972年香川県高松市生まれ。偏差値30から半年で全国模試1位に。ケンブリッジ大学留学、早稲田大学British Studies研究所客員研究員、横浜市立大学講師を経て、現在は青山学院大学、日本大学、国士舘大学の講師を務める。専門はイギリス文学・文化全般。既存のジャンルにとらわれない斬新な企画を次々とプロデュースすることから「クロスメディア時代の寵児」との異名を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポップ430

11
積んであった本。世の中に唯一の絶対はない、価値観は土地が変わると確かに違う。他人の批判に折れない自信があればなんでも出来るんだろな。意欲がなければ人は考え方を簡単に放棄する。魚の釣り方は常に変わっていくので常に疑い見方を変えろという事か。2018/02/01

タックン

9
「読すめ」のおすすめ本でした。答えを教えずにその答えの導き方をおしえるといったのはもう古い。魚の釣り方さえも自分で考えろという内容です。共感できることもたくさん書いてありました。そのためには、たくさんのいろんなジャンルの商売の考え方を知り、その中から、自分のスタイルにあったものを見つけていくという内容でした。何度も読んで、自分のスタイルを見つけていこうと思います。よくまとまっていて、とても読みやすかったです。”自分しか出来ないスタイル”を模索している方にはとてもためになると思います。2013/06/10

one more rep

3
世の中のことはすべて、どのように受け取るかという解釈にすぎない。2023/02/14

さーふアザラシ

2
発想は自分の工夫で鍛えられる。自分のみしかない。最近わかった。いろいろな発想を自分で考えるのに役立つ。 2018/06/21

しゅうじ

2
常にいろいろな事に関心を持つこと、すべての事を疑う事、絶対はない事を意識する。また、多彩なジャンルの本を乱読し、インプットし自分で考えアウトプットする事が大切2013/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5475143
  • ご注意事項

最近チェックした商品