図解 世界の資源地図

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

図解 世界の資源地図

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 190p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806144793
  • NDC分類 334.7
  • Cコード C2033

内容説明

世界経済を左右する2つの危機「資源枯渇」「地球温暖化」。日本の資源が狙われている?付録・スマホで使われている資源マップ。ひと目でわかる「世界で産出される資源マップ」付。

目次

第1章 世界を巻き込んだ資源争奪戦が始まった!(資源とは何か?―資源を捉える2つの視点;新たな希少性を帯びだした「食糧」「水」「温暖な気候」 ほか)
第2章 高騰する資源価格に世界はどう対応するのか?(「需要強度」というものさし;資源価格はなぜ変動するのか? ほか)
第3章 非資源国の日本はこれからどうなっていくのか?(石油は「脱中東化」へ進むのか?―日本と世界の開発戦略;臨界点を迎えようとしている「地下系」資源 ほか)
第4章 世界経済を左右する注目の資源(石油(原油)―原油価格の反騰をどうみるのか
天然ガス―温暖化対策に期待大 ほか)

著者等紹介

柴田明夫[シバタアキオ]
1951年栃木県生まれ。資源・食糧問題研究所代表。1976年東京大学農学部卒業後、丸紅に入社。鉄鋼第一本部、調査部などを経て、2001年、丸紅経済研究所主席研究員。2006年から同研究所所長を務める。2011年、資源・食糧問題研究所を開設。農林水産省「食料・農業・農村政策審議会」「国際食料問題研究会」等の委員を歴任。国土交通省「国際バルク戦略港湾検討委員会」の委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

読書家

1
資源やエネルギーの分類、鉱物の生産の過程を知ることができた。2014/11/28

shimojik

0
経済の源が何なのか、どこにあるのか、どういう傾向にあるのか、を見る。2012/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5348816
  • ご注意事項

最近チェックした商品