内容説明
あなたが発した言葉を一番聞いているのは、ほかの誰でも無いあなた自信です。口グセを変えれば、成績が上がる。
目次
1 言い訳
2 無気力・不安
3 環境
4 人間関係
5 考え方
6 習慣
7 教科・勉強法
8 教材
9 情報
10 試験
著者等紹介
柏村真至[カシムラマサシ]
京都大学文学部卒。大学受験塾ミスターステップアップ専任講師
武田康[タケダヤスシ]
東京大学卒・東京大学理学部大学院博士課程修了・理学博士。大学受験塾ミスターステップアップ専任講師
村田明彦[ムラタアキヒコ]
大学受験塾ミスターステップアップ部長。同志社大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゲンキ
111
子どもの教育を考える講演会のお薦め本にしようと思って、借りてみました。大変面白かったです。私も学生時代に結構使っていた言葉ばかり😅。せめて、自分の子どもには、これらの言葉を使わないように意識していこう❗️。またこの本には、仮に使っても、何故ダメなのかも書いてあるので、大変参考になりました😂。2020/08/08
fukui42
5
図書館の「受験生応援コーナー」で見つけた。受験生の親ではないですが、納得する所多々あり。だって、大人になってからだって日々勉強だから。「やる気が出ないなあ」なんて、毎日言ってます。はい。さらっと読めて、だけどためになりました。2015/01/29
Makishi Aiko
2
面談のネタ探し。15分くらいでぱらーっと読めました。 頑張りぬいて到達する「未見の我」は良かった。 マイナスの言葉が並んでるとドキッとしますね。プラスの言葉への変換例があればより良かったかも。2012/10/03
コーンポタージュ
1
どことなく、心がえぐれる本。私、ハイになってしまうほど勉強したこと、ないなあ。2014/10/10
はづきち
1
うちの学校の子が言ってそうな言葉に付箋をつけたら付箋だらけになりました(笑) やはり前向きが一番!2013/06/29