内容説明
外資はキャリアをシビアに判断する。年下の上司も年上の部下も当たり前。判断の基準は「フェアかどうか」。ビジネス英語は3ヶ月で習得できる。海外勤務経験のある日本人と日本勤務のフランス人が、それぞれの視点からみた日本人が世界に出る方法。
目次
第1章 グローバルに考えると仕事と人生は楽しくなる
第2章 日本の常識は世界の常識ではない
第3章 グローバル化は日本の歴史から学べ
第4章 グローバル化するために世界を知る
第5章 自分をグローバルな人材に変える方法
第6章 ビジネス英語は高校英語より簡単だ
著者等紹介
古川裕倫[フルカワヒロノリ]
世田谷ビジネス塾塾長。株式会社多久案代表。日本駐車場開発(株)社外取締役、情報技術開発(株)社外取締役。1954年生まれ。早稲田大学商学部卒業。1977年三井物産入社(エネルギー本部、情報産業本部、業務本部投資総括室)23年間勤務。その間、ロサンゼルス、ニューヨークで通算10年駐在。2000年~2007年株式会社ホリプロ取締役。無料勉強会「世田谷ビジネス塾」を定期的に開催している
ミナハン,ブライアン[ミナハン,ブライアン][Minahan,Brian]
サンゴバンR&Dアジア地域事業開発・技術開発部長(在東京)。1952年米国ミシガン州生まれ。1974年ミシガン州カラマズー大学卒業Political Science専攻(その間、ドイツボン大学、上智大学、広島大学に留学)。ミシガン大学大学院Asian Studies専攻。1982年サンゴバン入社(米国勤務)、1997年から同社日本勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuka M
ほじゅどー
Erika
美影ネコ(サブ)
-
- 和書
- 古代史のディベート