コクヨの1分間プレゼンテーション

電子版価格
¥1,571
  • 電子版あり

コクヨの1分間プレゼンテーション

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806141488
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C2034

こちらの商品には新版があります。

内容説明

疑問を投げる、結論を述べる、理由を説明するを1分間で伝える。コクヨの研修で活用されている究極のトレーニングを紹介。

目次

序章 これだけは押さえておきたい!1分間プレゼンテーションの心得(1分でプレゼンするために必要なのは「情報を圧縮する」こと!;1分間プレゼンテーションを「練習」して、プレゼンは上達する!;「練習」は6回行おう!)
第1章 1分間プレゼンテーションを習得する!(シナリオを構築しよう!(15秒―疑問編;10秒―結論編;35秒―理由編)
話し方を習得しよう!(声の出し方と話し方;体の動きを効果的に使う))
第2章 トレーニング&応用編(レッツ、トレーニング!;長時間のプレゼンテーションに活かそう!;資料づくりをうまくやろう)

著者等紹介

下地寛也[シモジカンヤ]
1969年生まれ。コクヨファニチャー株式会社(コクヨの研修)スキルパークシニアトレーナー。千葉大学工学部工業意匠学科卒。オフィスインテリアデザイン設計、米国インテリア設計事務所留学、働く環境と従業員の行動(創造性、コミュニケーション、場のあり方等)に関する分析・研究などの業務に従事したのち、2003年より、現職にて法人顧客に対する企業変革コンサルティング、人材育成・教育研修を担当。同時にコクヨグループの人材育成の企画・実施にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

libra

10
プレゼンらしきことを日常的にする機会がないけれど、朝礼スピーチ対策で読んでみた。この手の啓蒙書は期待させといて、結局目次だけ読んでれば十分なんて、結局がっかりすることが多いけど、この本は具体例が書かれてて良い。資料作りの考え方の参考になった。プレゼン関係なく本を音読するのはいいかもしれない。読んでる文芸書でもやってみよう。あと口角上げ。実践だ!2016/01/28

九十九

10
コクヨの研修で行われているⅠ分間でプレゼンを行うトレーニングを一般の読者に公開した。 どこかのブログで本書を紹介していたものを見て買った。 他のプレゼン本、プレゼンハックに書いていないようなやり方がのっていた。買う価値あり。独創的 話をしているうちに時間がなくなってしまうことがある。1分間で話をまとめる技術があればいい。 1分間で話すことにプレゼンの極意がある。 練習は6回おこなう。 仲間を集めて動画にとってフィードバックをする。 「話す自分」と「話している自分を客観的にチェックする自分」の2つを同時2015/12/12

魚京童!

9
いやー読んでましたね。2015/10/10

空走*

8
週末の発表の参考に読みました。間の取り方や配分の仕方、目線をどこに向けるかということがわかって良かったです。「えー」とか「なんていうか」って言葉に詰まったときの口癖になってるから言わないようにしないと...さっそく6回練習しようと思います。2015/04/28

リョウ

7
日々新しい商品を考えなければならない会社だからこそプレゼンの機会が多く、このような技術が積み重ねられたのだろう。いざプレゼンというときにはなかなかこういう本を参照している余裕はないから、普段からしっかりと気をつけておきたい。2012/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4074267
  • ご注意事項

最近チェックした商品