「人事」がわかる引き継ぎノート―先輩がやさしく書いた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784806140160
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C2034

こちらの商品には新版があります。

内容説明

この一冊で「人事の仕事の流れ」が本当にわかる。本書のコンセプトは「先輩担当者からの人事の引き継ぎノート」。先輩が、自分の経験や苦労をもとに、「人事」の仕事をやさしく、丁寧に説明する、という視点でまとめました。巻末付録「人事の基本用語集」付き。

目次

1章 人事への第一歩―まずは押さえておきたい基本の基本
2章 人事の基礎知識―知っておきたい「人事の知識」
3章 人事の仕事―実務のポイントを押さえよう
4章 人事の日常―労働保険・社会保険手続きをマスターしよう
5章 人事の1カ月―給与計算をマスターしよう
6章 人事の1年(1)―年末調整は給与計算の締めくくり
7章 人事の1年(2)―労働・社会保険の年次業務は毎年7月

著者等紹介

加藤幸人[カトウユキト]
アクタスマネジメントサービス株式会社代表取締役。1989年、税務会計業界に入る。97年、税理士登録。98年、現在のアクタスマネジメントサービス(株)の前身である(株)マネイジメント・システム研究所の代表取締役に就任。現在、社会保険労務士や税理士で構成されるアクタスグループの代表を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あり

1
引き継ぎノートというだけあり、間違いやすい注意点や混乱しそうな複雑な制度について一言書いてあるところが特徴かなと。この本では人事の仕事は広く多く複雑だということがわかればとりあえず十分。あとは会社の実際のシステムに従って習うより慣れろですね。人事の仕事に役立つ情報源が載っているのが新人にはありがたい。2017/01/19

ヨミトロール

1
斜め読みでした。給与関係はもう一回読もう。2013/06/08

てー

1
・総務業務の一番初めには確かにいいかもしれない。 ・業務知識として読み込むにはちょっと簡単すぎる。2012/07/18

みかずき

0
わかりやすい。ホントに基本的なことをわかりやすく書いてくれている(のだと思う)。2012/06/06

みっちー

0
☆4 人事労政系の本はほぼ初めてだが、関連実務を経験した身として、多岐にわたる業務内容が押さえられている所が好印象。当然詳細な点は原典を調べることになるんだろうが、業務全体の流れを身につけられるのは良いのではないか。個人的には労務や保険、税金をさらっと学ぶのにFP3級受験もお薦め。 (追記)口の堅さなど、漫画の「人事課長鬼塚」で学ぶ?のもいいかもしれない。2018/03/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3169824
  • ご注意事項

最近チェックした商品