足の速い子の育て方

電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

足の速い子の育て方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784806139942
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C2075

内容説明

「結果が出ない」「集中力がない」「習いごとが続かない」「自信がなさそうにしている」「すぐにあきらめてしまう」もしも心当たりがあれば、ぜひ子どもの生活に、運動の習慣を取り入れてみてください。「走る」ことを通じて、子どもの気持ちが前向きに変化していくはずです。

目次

プロローグ 足が速くなると、子どもが変わる!(足が速くなると、子どものやる気が変わる;足が速くなると、あきらめない子になる ほか)
第1章 誰でも足は速くなる!(足の速い子は、遊びのなかで基礎体力を鍛えている;「運動音痴」を子どものせいにしていないか? ほか)
第2章 「足が遅い原因」はメンタルにある!(運動にはメンタルが大きく影響する;足の遅い原因は親の言動にある ほか)
第3章 子どもを練習する気にさせる方法(「一緒にやる」が子どもをやる気にさせる;目標を共有すると親の本気度が伝わる ほか)
第4章 運動が苦手でもできる!足が速くなる練習法(親子で一緒にできる練習メニューをつくる;ジョギングは親子一緒に ほか)

著者等紹介

長澤宗太郎[ナガサワソウタロウ]
1981年、東京都生まれ。小学生から陸上競技・野球・水泳を経験し、陸上競技短距離では、小学校・中学校・高等学校・大学の全国大会に出場。中学校では、全国第7位。城西大学では陸上競技部に所属し、卒業後、バディスポーツ幼児園体育教諭、陸上クラブコーチを経て、2008年11月、体育・スポーツの家庭教師フォルテを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BEAN STARK

7
★★★★★。足が早くなるとこどものやる気が変わり、あきらめない子になり、学校生活が変わる。いいことづくめ。早く走るフォームやアドバイス、ほめ方も参考になる。こどもにも筋トレや体幹トレーニングが効果あるっていうのは発見でした。今、親子3人での『かけっこ』がブームなので、ストップウォッチや縄跳びを用意して一緒に運動を楽しんで続けていきたいと思いました。2015/06/15

18_y_1977

5
運動の苦手な人のマイナス循環は全く自分と同じで、子供のころにこうした内容を知っていれば、もっと運動を楽しめただろう。手の振り方等の技術的な事もそうだが、褒め方・叱り方といった子どもとの接し方も参考になった。2017/07/21

ricoko

1
息子がかけっこで速くなりたいと切望しているので。自宅でできるトレーニングや、親のとるべき姿勢、とても参考になった。2014/03/15

sora

1
早く走れるようにするための工夫は、運動以外の身につけたいことにも応用できることが多く、参考になった。何事も見える化と達成感が大事。2012/12/27

MOR

0
早く走るためのハウツーの記述は少なく、「育て方」とある通り子供との接し方全般に及ぶ内容。 走り方については、「日本人の体形に合った走り方は、ももを高く上げずにひざを前に出す。ひじの角度は90度に曲げ、手のひらをパーにして下に向け、前後に大きく振ること、」ということに集約される。 実践してみたところ足裏のキックで進むのではなく、ももの筋力で足を前に出すことになり、いきなり筋肉痛に見舞われた。2012/12/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3180049
  • ご注意事項

最近チェックした商品