- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
時間もコストもかけずに、社員育成をしたい。伸び悩んでいる部下をぐんぐん成長させたい。「やる気」がない社員を、「その気」にさせたい。「伸びるしかけ」だからこそ、すべてできます。
目次
第1章 「目指すべき人財像」の設定(キャリアパスシート;人財シート;○○への道)
第2章 「成長できる仕事」と「場づくり」(○○さんの意見を聴かせて;○×の札;P&P(ペーパー&ペン))
第3章 「体系化された」教育研修(今週(今月)の気になった一言
本から共に学ぼう会
人財能力モデル
教育体系図)
第4章 コーチ(上司)・ライバル(同僚)・部下(後輩)(『ちがう』でなく『ブー』;そのこころは?;胡蝶蘭(こちょうらん)
けいちぎこ
同世代の会
チーム2人
ブラザー/シスター)
第5章 「その気」にさせる((1時間後に)提案して
お客様の喜びの声
仕事っておもしろいぞ飲み会)
著者等紹介
白潟敏朗[シラガタトシロウ]
イノベーションクラブ主宰者。トーマツイノベーション株式会社代表取締役社長。1964年生まれ。監査法人トーマツグループにて製造・建設・サービス・流通・IT業の大手・中堅・中小企業約300社に対するコンサルティング実績を有する。中小企業の社長からの「社員育成に時間もコストもかけられない」という切実な声から、日本初の画期的な研修サービス「イノベーションクラブ」を主宰する。商品力で差別化をしづらくなった昨今、「人づくりで差別化を図る会社が伸びる」というモットーを持ち、年間2000社以上の企業からコンサルティングの相談を受け、絶大な成果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
jy23
ちなつパパ
Yurina
aoko
Yasuhiro