内容説明
技術開発もやっている。改善活動もやっている。それなのに、なぜ業績が思うように伸びないのか?問題は、ここだった!企業活性化のための目のつけどころをトータルな視点で提言。
目次
第1章 “経営システム”が業績を左右する
第2章 何が経営システムの活性化を阻むのか
第3章 「経営理念」「経営方針」「事業計画」の混同が活性化を阻んでいる!
第4章 方針展開のバラツキ、不徹底が活性化を阻んでいる!
第5章 経営方針に基づく市場開拓をどう行っていくか
第6章 目標管理と能力開発をこう改善する
第7章 情報の停滞をこう解消する
第8章 よりよい考課制度と能力開発のあり方
著者等紹介
新庄秀光[シンジョウヒデミツ]
昭和4年生まれ。昭和26年国立大島商船学校機関科卒。昭和45年積水化学工業株式会社退社。同年以降、工業経営研究所開設:技術士(機会部門)。滋賀県中小企業団体中央会:協同組合の技術診断、活性化ビジョン策定、応援コーディネータ。滋賀県中小企業指導課:工場・産地診断。特別診断員:大阪市中小企業指導センター・京都中小企業指導所。異業種交流助言者:大阪市、京都市、滋賀県。中小企業事業団:異業種交流カタライザー。登録専門家:滋賀県産業支援プラザ、大津商工会議所、滋賀県商工会連合会。ベンチャー企業専門相談員:大阪市都市型産業振興センター。大阪市経済局:ベンチャー企業コンペ審査委員、大阪テクノマスター認定委員。滋賀職業能力開発短期大学校:経営学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 現代の最強兵士、異世界ダンジョンを攻略…