内容説明
フローチャートのイエス・ノーでチェックすれば申告の要・不要がすぐにわかる。申告者別(サラリーマン、年金収入者など)の書き込み例が付いているから迷わない。書き込み例をまねれば申告書がカンタンに完成。
目次
第1章 申告期限、申告の要・不要、申告手続きなど確定申告の基本を押さえておこう
第2章 所得、所得控除、税額控除など税金計算のやり方を押さえておこう
第3章 住所・氏名欄、給与所得、雑所得(年金収入者)など確定申告の書き込みの基本を押さえよう
第4章 特定口座、一般口座、損益通算、繰越控除など株式を売却したときの申告のやり方
第5章 株式の配当、投資信託の収益分配金など配当所得の申告のやり方を押さえよう
第6章 株式投資信託、ETF、REITなど投資信託の申告のやり方を押さえよう
第7章 くりっく365、日経225mini、商品先物取引などFX取引など、いろいろな金融商品の申告
著者等紹介
落合孝裕[オチアイタカヒロ]
税理士、CFP。1961年東京生まれ。83年横浜市立大学卒業。大手食品メーカーを退職後、91年税理士登録。96年独立し、落合会計事務所を開設。資産家向けの資産税、中小企業向けの会計・税務を専門とする。また、中小企業大学校、東京商工会議所等で研修・セミナー講師としても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。