出版社内容情報
本書は、司馬遼太郎の「坂の上の雲」に描かれた時代や人物を、少し別の角度から眺めてみよう、という試み。明治日本がなぜ日露戦争に勝てたのかということを、過程を覗いて見ることで解明してみる。
瀧澤中[タキザワアタル]
著・文・その他
内容説明
本書は、司馬遼太郎の『坂の上の雲』に描かれた時代や人物を、少し別の角度から眺めてみよう、という試み。明治日本がなぜ日露戦争に勝てたのか、ということを、戦争の場面ではなく、そこに至る道の途中を覗いてみることで、現代日本の生きる道、現代日本が抱えている問題を解決する手段が見出せるだろう。
目次
第1章 興―強大な敵に勝つための国づくり
第2章 盟―世界帝国イギリスが日本を認めた日
第3章 信―アメリカ大統領にトイレを案内させた男
第4章 武―大砲をつくった元帥
第5章 技―神様のようなテクノロジー
第6章 謀―ロシアを震撼させた無頓着スパイ
第7章 財―「すっからかん」から、財政安定へ
第8章 資―「ダルマさん」が集めた戦費
第9章 智―明治の叡智はどう継承されるのか
著者等紹介
瀧澤中[タキザワアタル]
1965年東京都出身。駒澤大学法学部上條末夫研究室卒。作家・政治史研究家。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。