内容説明
働く女性の2人に1人が正社員以外の働き方をしています。そんな女性たちにとって、パート労働法の改正は、まさしく朗報!「パートで働く人が、その働きに応じた公正な待遇を受けられること。また、そうした環境が整備されること」が法律で定められたのです。どういう働き方をすれば、どういう権利が認められるのかを知って、賢く働きましょう。
目次
第1章 パート労働法が変わった!
第2章 働くときに知っておきたい世の中のしくみ
第3章 改正パート労働法のポイント
第4章 パートに味方の法律を知っておこう!
第5章 これってどうなの?パートからの素朴な疑問1問1答
第6章 気になる103万円と130万円の壁はどうする?
著者等紹介
吉川直子[ヨシカワナオコ]
社会保険労務士、(財)生涯学習開発財団認定コーチ。神奈川県出身。大手労働保険事務組合や社会保険労務士事務所に勤務し、1~1000人までのあらゆる規模の日本企業、外資系企業の人事労務管理の実務経験を積み、独立。現在、コーチング社労士として、「コーチング」と「人事労務」を融合したトータルサービスを企業向けに提供している。「法令遵守(コンプライアンス)」と「社員のモチベーションアップ」を軸に企業の人事をサポートするとともに、雑誌やウェブでの執筆も精力的にこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 日本子ども史