目次
旧石器時代
縄文時代
弥生時代
大和・飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
安土・桃山時代
江戸時代
明治時代
大正時代
昭和時代(戦前)
昭和時代(戦後)
平成時代
著者等紹介
石黒拡親[イシグロヒロチカ]
愛知県出身。1990年、東京学芸大学教育学部卒業。現在、早稲田予備校・河合塾講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
24
山川のもう一度~のような感じもするが、講義本、理解本で、概略をつかみ、わかりやすい解説で 苦手な人にも敷居を下げている好著。 ポイントは枠組み、表や地図でわかりやすい。本文も波線や太字も多彩に施され、 必要な章で特定の時代の特徴を摑むもよし、通読するのもよし、と、多くの日本史嫌いを 是正してくれる本だと思う。 2015/05/26
白義
10
随所に語呂合わせや受験対策はあるものの、受験用というよりその勉強をする下地を整えるため、日本史という流れを把握するための入門書。細かいまとめは随所にあるが中身はあっさりとした対話調で一気に読める。今まであまり詳しくなかった江戸や室町時代の主要事件もすらすらと読めていけたので有益だった。話の内容は面白い日本史の先生の雑談混じりという感じでもちろん鋭かったりはしないが、この牧歌的な雰囲気が読んでて疲れなくていい2014/10/19
takeshi3017
5
石黒氏の本はこれで2冊目。旧石器時代から現代までの通史だがポイントをちゃんと押さえていて生徒との会話形式で話が進むためわかりやすい。詳細→http://takeshi3017.chu.jp/file7/naiyou26902.html2019/01/07
ならのみやこ
5
一気には読めたが、知識として定着したかというと…やっぱり何度も読む必要があるなぁ。個人的に江戸時代は好きなので頭に入りやすいが…鎌倉と室町に興味が持て、かつ、覚えられるようなものはないかなぁ…2015/06/24
わか蔵
2
6/10点 歴史は嫌いなんだが、改めて読んでみると人類の歴史ってほとんどが私利私欲のための戦争や殺しあいなんだな。そして近年も政治家たちが一般市民を苦しませ続けている。2018/06/12