内容説明
帰国子女でもない、成人するまでは海外経験もゼロ、苦手科目は英語だった…そんな著者が「TIME」誌など外国メディアで働き、現在は国際ジャーナリストとして活躍。その成功の秘訣を明かします。
目次
いくつでスタートしても大丈夫
お金をかけない
目標は作らない
脳を鍛える
やさしいものを読んで語彙を増やす
英語上達にはこの「手」がある
お手本はニュース英語
レゴ・ブロックで遊ぶ感覚を生かす
ちょっとだけ高度な英文を書くために
発音にこだわらない
パクリに徹する
英語以外の知識を深める
著者等紹介
蟹瀬誠一[カニセセイイチ]
1950年、石川県生まれ。国際ジャーナリスト。1974年上智大学文学部新聞学科卒業。在学中にフィリピンのアテネオ・デ・マニラ大学で1年間の交換留学、「TIME」誌ニューヨーク本社でのインターンを経験。卒業後、米国AP通信社記者、フランスAFP通信社記者・写真部次長を歴任。1987年から1年間、ロータリー財団ジャーナリズムフェロー、ミシガン・ジャーナリズムフェローとして米国ミシガン大学大学院に留学。1988年、「TIME」誌東京特派員として帰国。1991年からTBS「報道特集」キャスターとして日本のテレビ報道界に転身。1993年にはテレビ朝日「ザ・ニュースキャスター」のメインキャスターになり、1994年、テレビ朝日「サンデー・プロジェクト」の海外取材リポートを担当。1995年、テレビ朝日「ステーションEYE」のメインキャスター。1998年から3年間立教大学で教壇に立ち、2004年度から明治大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わたなべたけし
senkawa
ヨッシー
梨姫
Shanqi