目次
第1章 表情・しぐさ・振る舞い美人
第2章 外見美人
第3章 話し方美人
第4章 訪問美人、お迎え美人
第5章 お食事美人
第6章 おつき合い美人
著者等紹介
尾塚理恵子[オズカリエコ]
コミュニケーション研究家。京都府生まれ。京都女子大学大学院修了。その後、大阪芸術大学、神戸女子大学などで非常勤講師を務める。ファッション、グルメ、フォーマルマナー、接客マナー、管理職の意識改革まで、幅広いテーマで執筆・講演活動を行なう。そして、株式会社オリエンタルランドが運営する子どもの遊びの施設「キャンプ・ネポス」館長として、プログラム開発および施設運営管理を行なう。現在、企業や教育関係者を対象に、マナーやコミュニケーション能力向上をテーマとしたセミナーを実施している
玉村幸子[タマムラサチコ]
美術家ユニットN/T WORKSのT。東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業。その後、オランダ王立美術アカデミーに留学。帰国後は、美術家、デザイナー、イラストレーターという“三足のわらじ”を履き続け、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
シルク
18
非常に分かりやすく、知りたいことも痒い所に手が届く感じで分かる。だけど……だけど…… なんて意地悪な本なんだろう?(´-ω-`) えーとどういうことかと言いますと、この本は、2人の女の子の振る舞いを比べるという構成になっている。マナーを心得ている「さすがちゃん」と、雑誌等でマナーの記事を読みかじってマナーを分かったつもりにはなっている「つもりちゃん」。つもりちゃんは素直だから、教えて貰えば素直に、素直に行動を変えることが出来る。だけど教えてもらうまでは、その振る舞いはもう、目もあてられん……という設定。2018/02/11
ちくわくわく
3
母「あんたこのダメな子に似てる」私「間違いねえな」2012/12/10
あき
2
四コマ漫画で読みやすくサラッと読めた。 そうだねーという感じで終了。2019/09/10
tomoz
2
★★★☆☆この本で書かれてる作法ができれば、そりゃあこしたことはないんだろうけど…正式な来客対応や、訪問をすることがほとんどない今の生活の中でこれをマスターするのは難しいかな^^; 2013/09/11
澄野五位
1
役に立つかどうかはともかく、こういうのって、あまりよく知らないから面白いなぁと思って読みました… さらっと読めるのだけど、駄目な例の子を見てると、私は、そういうマナーとか駄目駄目なので、ちょっとツライ…2019/08/22