出版社内容情報
5Sとは「整理・整頓・清掃・清潔・しつけ」を実行すること。チャートや図、文書例、写真などを豊富に盛り込み、各部門で効率的に実行・継続する方法を指南!
内容説明
5Sとは、整理・整頓・清掃・清潔・しつけを実行すること。工場も、オフィスも、店舗も、5Sの実行でガラリと変わる。各部門で、効率的に実行・継続する方法を指南。
目次
1 5Sの基本を理解しよう
2 5S推進は全社で進めよう
3 きちんと整理された職場をつくる
4 整頓の行き届いた職場をつくる
5 清掃が習慣化された職場をつくる
6 「いつでも清潔な職場」のしくみをつくる
7 社員の正しいしつけ方
著者等紹介
平野裕之[ヒラノヒロユキ]
ジット経営研究所株式会社代表取締役会長。1946年東京生まれ。70年専修大学経営学部卒業後、国内初の統合生産管理システムの開発を約7年間手掛けたのち、86年ジット経営研究所を設立。国内外のあらゆる業種の現場にてジャスト・イン・タイム(=JIT)生産方式による生産現場の合理化改革の指導を行ない、大きな成果をあげている
古谷誠[フルヤマコト]
ジット経営研究所株式会社取締役。1965年東京生まれ。88年日本大学農獣医学部卒業後、ジット経営研究所にて企業の生き残りの基礎となる5Sを中心とした現場指導で活躍。食品、輸送用機器、鉄道車両、化学工業、金属製品、機械、精密機器、印刷業などの製造現場から、設計、営業、店舗などの間接部門まで、さまざまな業種で5Sを基本とした改革・改善指導を展開
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。