出版社内容情報
国家資格となったファイナンシャル・プランニング技能士検定1級・2級・3級各級の試験実施要領から学科試験6科目攻略のツボ、実技試験攻略法を徹底指南!短期勉強で合格する道筋がわかる。
内容説明
FP技能士が国家資格になる以前に民間のFP資格が存在し、それがFP技能士とは別に存続したり、検定を行なう機関が2つあったりするために、ライセンス取得への道はわかりにくいものになっている。本書では、この複雑なしくみをわかりやすく解説し、これからFP技能士を目指す人それぞれに合ったライセンス取得までのルートを示した。また、受験勉強の手がかりとなるよう、学科試験の科目別攻略法と実技試験の級別攻略法を掲載した。
目次
第1章 FP技能士とはどんな資格か(大きく変わった「お金」の世界;FPはどんな仕事をするのか? ほか)
第2章 FP技能検定はこんなふうに行なわれる(1~3級にはそれぞれに学科試験と実技試験がある;3級の試験はこんなふうに行なわれる ほか)
第3章 FP技能士にはこうしてなる(FP技能検定の何級を目指せばよいのか;FP技能検定に合格するための勉強法 ほか)
第4章 1回で合格するための学科試験攻略のツボ(ライフプランニングと資金計画;リスク管理 ほか)
第5章 1回で合格するための実技試験攻略法(3級実技試験はこう攻略する;2級実技試験はこう攻略する ほか)
著者等紹介
まがいまさこ[マガイマサコ]
本名、馬養雅子。1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP、DCアドバイザー。「お金のアドバイザー」として家計管理、資産運用、住宅ローンなどのコンサルティングや、マネー関連記事の執筆などを行なっている
堀洋子[ホリヨウコ]
2級ファイナンシャル・プランニング技能士、AFP、社会保険労務士、年金コンサルタント、DCアドバイザー。堀洋子社会保険労務士事務所所長。ライター出身の経験を生かし、主に雑誌・単行本等の執筆を行なう。年金のしくみをわかりやすく書けることで定評がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。